機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

30

RumiCar走行会

Registration info

参加枠

Free

FCFS
5/8

Description

イベントの様子の動画をYouTubeに投稿しました。是非ご覧ください。

YouTube video: RumiCar test drive 走行会 on August 30, 2020 Live archiveアーカイブ
IMAGE ALT TEXT HERE
YouTube video: RumiCar test drive on August 30, 2020
IMAGE ALT TEXT HERE
YouTube video: RumiCar car camera view (車載カメラ視点) at test drive on August 30, 2020
IMAGE ALT TEXT HERE

Rumicar走行会!走行用コース用意。参加者のみんなでRumiCarを走らせよう!

RumiCarとは?

RumiCarはプログラミング可能な自動走行車です。パソコンでプログラミングができます。車体前方に3基のレーザー測距モジュールを搭載していて前方の3方向の障害物の距離を測ることができます。レーザー測距モジュールは人体に無害なレーザー光線を照射して物体に当たって戻ってくる時間を計算して距離を測定します。コンピュータモジュールは交換可能です。まずは簡単なArduino版のコンピュータモジュールを使ってRumiCarの操作やプログラミングを勉強してみましょう!そして、WiFiやBluetoothが使えるESP32版のコンピュータモジュールやラズパイ版にいくのがお勧めです。ニューラルネットワークでRumiCarを動かしている人もいらっしゃいます。
この写真はラズパイ版コンピュータモジュールです。カメラも付いています。

ラズパイ版コンピュータモジュール画像

RumiCar走行会

RumiCarとコンピュータモジュールは主催者側で準備し当日参加者の皆様に貸出しします。また、ゼロからRumiCarを制作した強者様はご自身のRumiCarを是非ご持参ください!

開催について

コロナの影響で参加人数8人に達しているかどうかによらず中止になる可能性もあります。イベントの内容も皆さんのご意見で変更や改良をする可能性もあります。

  • このイベントではRumiCarを走らせます。8の字の交差点を走れるかなどに挑戦します。開催場所は麻生文化センターにある麻生市民館です。定員50名の1番広い会議室をSocial Distancingしながら使用します。最寄り駅は新百合ヶ丘駅です。

<お願い>

  • イベント中にライブ配信と撮影をすることがあるのでご了承ください。また、イベントの様子の動画は後日YouTubeにアップロードするのでご了承ください。当日は問診表を記入していただくのでご自宅を出発する前に検温しておいてください。 コロナ対策のため、万が一イベント後体調不良の方が発生した場合に他の参加者へ迅速な連絡をする目的で、参加者の方々には参加当日に連絡先情報のご提示をお願いします。

(YouTubeへのリンクです。画像をクリックすると動画をご覧いただけます。)
RumiCar
RumiCar

持ち物

マスクとUSBタイプAケーブルが接続可能なWindows10パソコンです。事前準備に従って予め設定やインストールをしておいてください。会場のWiFiが常に調子が良いとは限らないのでご注意ください。

タイムテーブル

時間 内容
13:00-14:00 初心者向けminiハンズオン
14:00-14:30 開会式&RumiCarマグカップ贈呈式 
14:30-16:00 Rumicar走行会
実際にRumiCarを走らせよう!
(8月10日に開催した走行会のYouTubeへのリンクです。画像をクリックすると動画をご覧いただけます。)
RumiCar

事前準備

  1. 当日会場に持参するWindows10パソコンにArduino IDEをインストールしておきます。
    https://www.arduino.cc/en/main/software

  2. 上記1.のパソコンのArduino IDEにVL53L0Xのライブラリをインストールしておきます。

VL53L0Xライブラリ画像


3. RumiCarライブラリをインストールしておきます。RumiCarライブラリはGitHubよりダウンロードして手動でインストールしてください。ダウンロードとインストールはこちらから
https://github.com/RumiCar-group/RumiCar/tree/master/ArduinoAndESP32/Libraries

RumiCarライブラリ画像

Feed

Rumika Chiba

Rumika Chibaさんが資料をアップしました。

04/15/2021 12:40

Rumika Chiba

Rumika Chibaさんが資料をアップしました。

03/12/2021 20:30

Rumika Chiba

Rumika Chibaさんが資料をアップしました。

03/12/2021 20:28

Rumika Chiba

Rumika Chibaさんが資料をアップしました。

08/26/2020 20:35

Rumika Chiba

Rumika Chibaさんが資料をアップしました。

08/26/2020 20:34

Rumika Chiba

Rumika Chiba wrote a comment.

2020/08/26 20:33

VL53L0XとRumiCarのライブラリのインストールは済みましたでしょうか?イベントの開始は14時ですが、RumiCar初心者向けにminiハンズオンを13時から行います。初心者の方々へは参加をお勧めします。また、会場に到着後、問診票を記入していただきますので、当日出発する前に検温を忘れずにお願いいたします。マスク着用とこまめな水分補給もお願いいたします。また、8月10日のイベントに使用した資料をダウンロードして予習しておくと、RumiCarがより分かると思います。資料は今後、更新する可能性もあります。

Rumika Chiba

Rumika Chiba published RumiCar走行会.

07/27/2020 13:24

RumiCar走行会 has been published!

Group

RumiCar

作ろう!プログラミングしよう!走らせよう!

Number of events 9

Members 58

Ended

2020/08/30(Sun)

14:00
16:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2020/07/27(Mon) 13:24 〜
2020/08/30(Sun) 16:00

Location

川崎市立麻生市民館

〒215-0004 川崎市麻生区万福寺1丁目5番2号

Attendees(5)

nagataatsushi

nagataatsushi

RumiCar走行会に参加を申し込みました!

K_Ohe

K_Ohe

RumiCar走行会 に参加を申し込みました!

Kazuki Ito

Kazuki Ito

I joined RumiCar走行会!

Monzen

Monzen

RumiCar走行会 に参加を申し込みました!

shingo243

shingo243

当日連絡ですか、時間ができたので参加させて下さい。

Attendees (5)

Canceled (1)